6等級(初めての加入)の保険料相場
「保険の窓口インズウェブ」のユーザーでバイク保険に初めて加入する人に対して、保険料はいくらかについて独自調査しました。その結果を紹介します。
ホンダ 『PCX』『PCX150』『PCX160』
ホンダのPCXは【原付二種】総排気量50cc超125cc以下の第2種原動機付自転車バイクです。
■PCX:124㏄
■PCX150/160:150~156㏄
平均保険料 | 41,369円 |
---|
2022年4月~2023年3月の保険料調査
ここで紹介している保険料は、保険の窓口インズウェブで「現在、バイク保険に加入していない」と選択の上、お見積もりを取得された方の保険料を独自調査したものです。実際の保険料は契約車両のほかにも「運転者限定」などの各種特約、車の使用目的、車両保険の協定保険価額など、様々な条件で保険料を算出しています。あくまで参考値としてご参照ください。
ホンダのバイク「PCX」の年間維持費(参考)
125㏄以下のバイクは重要税の課税がありません。
250㏄以下のバイクは車検がありません。
自賠責保険料は24か月契約分の料金で計算します。
種別 | 維持費 | |
---|---|---|
PCX(125㏄) | PCX150/160(150~156㏄) | |
軽自動車税 | 2,400円 | 3,600円 |
重量税(届出時) | 0円 | 4,900円 |
自賠責保険料(24か月) | 8,560円 | 8,920円 |
バイク保険料 | 41,369円 | |
車検費用 | 0円 | |
ガソリン代 | 各自条件による | |
駐車場代 |
PCX(ホンダ)の自賠責保険料
PCXは、総排気量50cc超125cc以下の第2種原動機付自転車バイクになるため「原動機付自転車」の該当保険料を確認ください。PCX150/160は「軽二輪」の保険料を確認してください。
2023年4月~の自賠責保険料を紹介します。
車種 | 12か月契約 | 24か月契約 | 36か月契約 | 48か月契約 | 60か月契約 |
---|---|---|---|---|---|
小型二輪自動車 (251㏄以上) |
7,010円 | 8,760円 | 10,490円 | - | - |
軽二輪 (126~250㏄) |
7,100円 | 8,920円 | 70,710円 | 12,470円 | 14,200円 |
原動機付自転車 (125㏄以下) |
6,910円 | 8,560円 | 10,170円 | 11,760円 | 13,310円 |
※沖縄や離島など一部の地域では保険料が別になります。
※基準料率は2023年4月1日以降に保険期間の始期を有する保険契約に適用。
バイクに必要な免許証の種類
二輪免許の種類は4種類あります。バイクはバイクの排気量によって必要な免許証を取得する必要があります。
50㏄以下 | 50㏄超125㏄以下 | 125㏄超400㏄以下 | 400㏄超 | |
---|---|---|---|---|
原付免許 | ○ | × | × | × |
小型限定普通二輪免許 | ○ | ○ | × | × |
普通二輪免許 | ○ | ○ | ○ | × |
大型二輪免許 | ○ | ○ | ○ | ○ |
加えてバイクにも自動車同様AT車とMT車があります。AT限定の場合、MT車には乗ることができません。乗りたいバイクがあり、その車がMT車の場合は間違えずに免許を取得してください。
また、50㏄以下の原付は小型特殊免許を除く自動車免許でも運転することが可能です。すでに自動車免許を取得しており、乗りたいバイクが原付のみの場合は新たに免許を取得せずとも原付を運転することが可能です。